
江東子育てネットワークにご関心もってくださる皆様ありがとうございます。
地域の子育てをもっと安心安全に。 子どもと親が安心に暮らせる街であってほしい。 子どもと親を見守る目を増やしたい。
そんな思いでスタートした 「江東子育てネットワークの おせっかい講座」。
最終回は、 「子どもの力を伸ばす 養育者支援プログラム」 講師 公益社団法人セーブ・ザ・チルドレンジャパン 森 郁子 さん です。
近年、子どもを叩く体罰は世界では「子供の子どもの安心と安全を守る」という視点から法律で禁止される方向に着実に進んでいます。
では、子どもにイライラしてしまった時、躾けなくちゃいけない、と思った時、 「叩かないで、怒鳴らないで、どうやったら子育てできるの?」 その声に応えるために開発されたプログラムが「ポジティブ・ディシプリン」です。
子どもの発達と子どもの気質を知ること。そして親の気質も知ること。 「子どもの発達って、気質って。」
子どものこと、自分のことを知ることが、目の前の子育ての答えを導いてくれます。
ぜひ、ご参加下さい。
<森郁子さんプロフィール> 公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン 海外事業部 分野別リード(子どもの保護/教育)。保育士。児童福祉の修士号取得後、前職では地方自治体の子ども虐待対策支援チームで被虐待児の在宅支援等に従事。2009年入局。2015年より「ポジティブ・ディシプリン」プログラムのカントリートレーナーとしてファシリテーター養成を担当。現在は海外における子どもの保護事業にも携わる。
◆日時 10月14日(日)10~12時
◆場所 江東区立 東川小学校 ランチルーム 東京都江東区住吉1-12-2 東京メトロ半蔵門線、都営地下鉄新宿線「住吉駅」A1出口より徒歩4分 http://tosen-sho.koto.ed.jp/modules/hp_jpage2/index.php
◆参加費 一般の方 1000円 当日おつりの無いよう現金でお支払いください。 学生の方 無料 受付時に学校名を確認させていただきます。
◆お申込み こちらのこくちーずまたはFAXにて。 定員に達しない場合は当日のご参加が可能です。 https://www.kokuchpro.com/event/osekkai181014/
こくちーずがうまく開かない方はメールでご参加表明ください。 メール kotokosodatenetwork@gmail.com
◆保育 講座の間、お子さんの安全と安心のために、別室保育(生後半年位〜)をご用意する予定です。保育料500円(当日現金払い)です。保育担当は、江東区社会福祉協議会ボランティアセンターの保育ボランティアさんにお願いします。詳細はこくちーずをご確認ください。
◆主催 江東子育てネットワーク 江東子育てネットワークは、前身である「江東子育てネットワーク準備会」を経て、2018年2月に正式発足しました。江東区の子どもの安心と安全を守る地域のネットワーク作りを区内に広げていきます。江東区内のNPO、行政、医療、福祉、そして、子育ての当事者と地域の子どもの安心と安全を守る町の方々と共に、点と点を結ぶ多機関連携ネットワークを目指します。 子育て困難、子どもの病気や事故、子ども虐待、防災・防犯など、町の中で子どもの健やかな成長と子育てを応援するネットワークです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 江東子育てネットワーク ホームページ https://kotokosodatenetwork.wixsite.com/home
メール kotokosodatenetwork@gmail.com 電話 080-4163-8447 FAX 050-3730-4142 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Комментарии